
天気予報より、「hina予報」
これはマジで本当に天気予報より当たります。
簡単に書きますと、将来期待ができる銘柄の一覧が載っています。
なので一発逆転したい僕みたいな人間とかはもう、大好物ですよね(笑)
具体的にはIPO銘柄(新規公開株)や、
国策銘柄(国が後押しをしている企業)のお勧めなどが確認出来ます。
なので、いち早く利益を出したい時に使うのではなく
成長性に投資をして、長い目で利益拡大を目指すような戦術です。
初心者でも活用出来る?
安心してください。僕も最初は使い方に不安でしたが
証券会社の取引ツールの様に、情報が錯綜してないんで
至ってシンプルで使いやすいです!
IPOや国策なんかの意味合いは調べれば重要性であったり、
期待値なんかも簡単に理解できます。
なので、基本的にこの2種類の銘柄情報を見ていく戦術なので
他のツールとの差別化がしっかり出来ています。
IPOや銘柄とは?
メリットが、
・買付時の手数料が無料
・上場後に株価が大きく値上がりする可能性がある
・公募価格が割安で設定されている
・人気銘柄は当選確率が低い
・上場後に株価が下落するリスクがある
・抽選結果が出るまで資金が拘束される
・IPO実績を重視する
・主幹事数が多い会社を選ぶ
ほぼほぼ利益が取れる銘柄といっても過言ではないでしょ。
結構初心者のころは、こんな制度があるなんて事も知らなかったんで(笑)
「勝守り株学園」に入ってからは、日々学ぶことばかりです・・・感謝
国策銘柄とは?
国の政策に関係した業種や銘柄の事をさします。
相場格言として「国策に売りなし」なんてのがあります。
まぁ、内容としては想像通りなんです。
国の政策に携わる業種の銘柄なんて十中八九上がるものですから。
そう簡単に手放さず、上がるまで持っておけという事。
hina予報で本当に利益がでるの?
例えば近年の、IPO銘柄での初値上昇ランキングにおいて
1位 ジーデップ・アドバンス
価格 4,510円
初値 10,680円
騰落率 136.8%
初値売り利益 617,000円
1銘柄だけ抜粋しましたが、他の銘柄も200%・300%なんてのが
ザラにありましたから。
とんでもないですよね。
なんだかこれだけやってたら生活できそうだなぁ~(笑)なんて。
結果的に有効なのか、否か
間違いなく株式投資で利益をあげていくなら
”有効”ですね。
こんなほぼニートの僕でも簡単に仕組みが理解できますし、
ちゃんとした知識を得て売買していくと、
利益が出る可能性の方が断然高いです。
IPOや国策銘柄に関しても事前に情報収集は必須ですが
「勝守り株学園」にはhinaさんという効果絶大なお方が講師でおられるので
安心しきっちゃってます。