俺の日記は「hinaダイアリー」

俺の日記は「hinaダイアリー」

俺の日記は「hinaダイアリー」

hinaダイアリーは、直訳日記ですよね。

要は、hina予報や速報なんかで自分が目星をつけた

銘柄を簡単に管理するような戦術になってます。

ただ、それだけではなく

投資カレンダーの様な働きもしています。

一般的には投資カレンダーというものは商品として様々な物が販売されています。

その中でも商品によって、重要な内容が書かれているのか否か。

ここが肝になってきますよね。

大前提に「暗号解読」として、情報を操っている

勝守り株学園のhinaさんは、情報に関しては、

重要な内容を抽出していますし、

信頼性が足りると思います。




初心者でも簡単に使いこなせるのか?

勿論、このコドオジ(子供部屋おじさん)でも

理解が出来て、問題なく使いこなせるレベルなんで、

基本的に問題はないかと思います。

かといって、粗末な物ではないので

その点をしっかりと覚えておいてください!

まず、自分のお気に入り銘柄の登録も簡単ですし

その銘柄に対し、重要な材料なんかが出て

影響がありそうな場合は

自動的に教えてくれるんです。

私、割と忘れん坊なので

待望の機能ですよ本当に。

あとは一覧で今後の注目行事やイベントが見出しで

確認できるので、かなり分かりやすく自分でも

出来事があるから株価に影響が出ないかな?

なんてあらかじめ動いておくことができますね。


具体的には利益に直結するの?

利益に影響するかと言えば、間違いなく

絶大な影響がありますね。

それは得、損どちらもですが

何よりリアルタイムでの管理が難しいですよね。

私なんかはほぼニートなので

一日中暇を持て余してるので、株価情報や

保有株に関する材料なんかが気になった度に確認が出来てました。

正直こんな私みたいな時間が合ある方でないと

通常は厳しいんではないでしょうか?

こんな私でもあと何分遅れていたら

大損だった様な損切りシーンもありましたから。

hinaダイアリーの通知は神のお告げです。




hinaダイアリーでのスケジュール管理

一般的な証券ツールでの銘柄登録は勿論完備しています。

何より無駄な指標の表示が無くて見やすいですね。

しっかりと前日比なんかも見やすいですし

実際に通知がくるもの便利な点です。

カレンダー上の表記ではひと月丸ごと表示してあり、

重要な指標が出る日や、決算日やIPOなどの表記もあります。

直接メモをして売買記録として活用することも出来ますし

銘柄の状態を指定して、該当する状態になったら

お知らせしてくれる機能は有能です。

暇なときに、ふとカレンダー見たりすると

「あ!明日決算だ!」なんて事も気づかせてくれるので、

どんどん習慣化していきます。